ぐっすり寝るための環境に沿った寝袋の選び方を簡単解説!

キャンプ
こんにちは!キャンプをして寝る時に必要になってくるのが寝袋!寒さを凌いで快適な睡眠を得るためには必須アイテムと言えます。ここではその寝袋の種類から選び方までご紹介させていただきます

基本的な寝袋の種類!

寝袋の種類は基本的に下記の2つ!
1.封筒型→長方形の形をしてまるで封筒のような形をしてる寝袋です。
2. マミー型→頭まですっぽり覆われるので、まるでミイラの形状に似てることからマミー型と呼ばれています。
それではマミー型と封筒型をより詳しくお話していきます。

封筒型のメリット・デメリット

封筒型のメリット
・家での布団感覚でゆったりねれる。
・比較的求めやすい価格で購入できる。
・ファミリーキャンプ向き
封筒型のデメリット
・収納時かさばる。
・重さがある。
・保温性が弱い。

マミー型のメリット・デメリット

マミー型のメリット
・収納時がコンパクト
・軽量なものが多い
・保温性が高い。
マミー型のデメリット
・生地と密着性があるため、多少窮屈になる。
・価格が高価なものが多い。

寝袋の中綿素材の種類!

中綿の種類は基本的に下記の2つ!

1.化繊→化学繊維の略。再生繊維・半合成繊維・合成繊維に分類。封筒型に多い。
2. ダウン→水鳥の羽毛のこと。羽軸がないので保温性が高い。マミー型に多い。

それでは化繊とダウンをより詳しくお話していきます。

化繊のメリット・デメリット

化繊のメリット
・水に濡れても保温力が落ちにくく、乾きやすい。
・丸洗いで洗濯できるものも多い。
化繊のデメリット
・ダウンと比較すると、どうしても重さがある。
・収納時かさばる。

ダウンのメリット・デメリット

ダウンのメリット
・軽量である。
・保温性が高い
・コンパクトに収納できる。
ダウンのデメリット
・水に濡れると保温力が落ち、乾きにくい。
・価格が高価なものが多い。

キャンプスタイルで選ぶ寝袋の適材適所!

キャンプには人それぞれのキャンプスタイルがあると思います。ここでは、その時最適に使うベストな寝袋の選び方をお話していきます。

封筒型はこんな人におすすめ!
キャンプする場所への移動は積載力のある車を使用する。
寒さを感じにくい温暖な時期や低地でキャンプをする。
・家族・仲間との多人数でキャンプをする。

マミー型はこんな人におすすめ!
・ザック等で移動する登山者に向いています。
・積む荷物に限界があるバイク・自転車でのツーリング。
・冬や高地での寒い場所でキャンプをする。
・比較的コンパクトになるソロキャンプなど。

使う用途で選んでもらうのが一番ですが環境も踏まえて幅広く使えるのは、マミー型かなと思いますのでひとつ持っていてもいいのかなと思います。

参考リンク

まとめ

普段の生活でもそうですが、キャンプでもしっかり寝て睡眠をとることはとても大事なことです。昔、キャンプを始めた頃コストを抑える事を最優先にしそのときの環境状況を一切考慮しないで一番安いと思う寝袋を買ってキャンプをしたことがありましたが、寒さのためほとんど寝れなかった苦い経験があります。
ですので寝袋はしっかり寝るためにも、条件にあった寝袋をしっかり選びより充実したキャンプライフを送っていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました